火曜~木曜10時~18時 金曜土曜10時~19時 日曜・月曜定休日です。 よろしくおねがいいたします。  

2017年08月17日

縁日いよいよ後半です

長いお休みをいただきました。
明日から後半のてのひら縁日始まります。

後半も楽しいこと盛りだくさんです。


8月18日(金) 10:00~19:00

8月19日(土) 10:00~19:00




☆タムタム島田店さんのワンコインリフレくソロジー 10:00~17:00

☆コスモスコーヒーさんの出張販売 10:00~13:00 (ご予約のコスモス福々BAGの受け取りは19時まで)

☆fetさんの羊毛フエルトのワークショップ(マスキングテープのシュシュ付き) 10:30~15:00

8月20日(日)21日(月) 定休日

8月22日(火)~26日(土) 10:00~19:00

8月23日(水)



☆焼津 M's cafeさん& 静岡 skywalker bakery&cafeさんの軒先1daycafe  10:30~売り切れまで
 
☆掛川 COЯEMさんのエプロン・ハンカチ販売会

イベント出店などでもおなじみ。コトコト市や9月末にエコパで開催のkoyairo-storyなどのイベントもプロデュースされているお店の皆さんが
てのひら縁日に遊びに来てくれます。公私ともにお世話になっているメンバー。
この機会にゆっくりお話ししてみてくださいね。

skywalkerさんはイベントではすぐ売り切れてしまう人気の季節のマフィンやこの日限定のピザ、M's cafeさんは季節のドリンク・コーヒーなど。
COЯEMさんはショップやカフェの皆さんにも大人気のエプロンを販売してくれますよ。


8月26日(土)




☆浜松ドライフラワーリーフさんの出張教室 夏のナチュラルリース講座 3500円(お茶、おやつつき)
10:00~12:00頃

8月27日(日)28日(月)定休日

8月29日(火)~31日(木) 10:00~19:00

※てのひら縁日は31日まで開催

日々の事、お知らせなどFBページをご覧ください。



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年04月29日

明日はいよいよコトコト市です!



無事に搬入に行ってきました。

小さな陶磁器や陶のブローチ・ヘアゴム、シルバーのアクセサリー。
トンボ玉のイヤリング&ピアス。手刺繍の小物、手染めや
パッチワークの布小物。手紙社さんの紙物、これからの季節にぴったりのリーズナブルなガラスなどなど。
手のひらサイズのかわいいものたちをたくさん並べてきました。

正面から見ると少し和テイストとナチュラルな落ち着いた感じ。
棚の裏側は少しかわいらしい色合いの雑貨にしてみました。


準備中の紫雲閣内だけでも出店者さんの作品やディスプレイ、雑貨に今年も大興奮!

ぜひゆっくりお買い物をお楽しみくださいね。

コトコト市の詳細はぜひこちらをご覧ください。

http://kotokotoichi.blog91.fc2.com/

明日皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いいたします。



      


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2017年02月07日

今週の予定と喫茶の坩堝

今週の予定

2月7日(火)~2月11日(土) 10:00~19:00

2月7日(火)10日(金)の午前中はEが不在。2月9日(木)11日(土)Mは1日不在となります。

店は通常営業しておりますのでお願いいたします。


2月11日(土)10:00~16:00 Mは島田市東町1370-4 ここらぼの家での「madoromi」にお邪魔します。

日曜日にこちらで静岡のテクラさんとコスモスコーヒーさんの出張販売があるということで伺ってきました。




木の香り豊かな温かいモデルハウスは思わず長居したくなる心地の良い空間で土曜日にお邪魔するのが楽しみに
なりました。


さて、昨日の定休日はお仕事もかねてお世話になっているカフェや喫茶店巡りとなりました。

夕方になり知り合いのカフェのオーナーさんの勧めやSNSなど見て気になっていた藤枝の「喫茶の坩堝」さんへお邪魔してきました。

今年の1月1日オープンされたばかりの喫茶店です。

オーナーさんはまったく知らない人ではなく、共通の知り合いのカフェを通してお話しさせていただく機会もあって「あ、またお会いしましたね」
という流れでお話をさせていただくことも少ないわけではなかったので、「あーこの方がオープンされたんだ。どんな感じなんだろう」
という興味が知人を通して聞くオーナーさんの人柄や独自のセンスや感性の豊かさも重なって加速していました。



「なるべくお金をかけずに今まで集めたもので」という店内はオーナーさんのこだわりがそこここに。
そして無条件に惹かれる雰囲気や小物。

私を知っている人が「みっちゃん絶対好きだよ」と勧める理由があちらこちらにちりばめられていました。

世代によっては懐かしい記憶がよみがえったり、逆に新鮮に感じたりする空間。



オーナーさんセレクトの器やひとつひとつの食器の使い方もメニューのひつひとつもこだわりがあって
これからどうなっていくんだろう~と今後がますます楽しみな場所です。



気になるメニューがいろいろありましたが、まずは話題の「浅めの珈琲」と「固めのプリン」をいただいてきました。
古本コーナーの古本ももちろん買ってきてしまいました。

珈琲に添えられた焼き菓子も口の中でやさしくほろっと崩れて昔懐かしの「おやつの時間」がよみがえります。

珈琲は雑味がなくすっきりとがぶがぶ飲みたくなる感じ。私は好きです。

固めのプリンはスプーンを入れてもしっかりと最後まで形が残ってどんなふうに食べていこうか、考えていた自分は
完全に子供時代の記憶にタイムスリップ。


ちょうどタイミングがよい時間帯でオーナーさんご夫婦とお話もでき、喫茶の坩堝ができるまでのお話も伺うことが
でき、確実に通いたいお店の一つに加わりました。

古本コーナーのこと、器のこと、自分の店の話など。ついつい自分の中のマニアックな部分が喜んでしまった
時間でした(笑)


お一人でも、お友達同士でも、ご家族でも、ちょっと大人数でも、ご年配の方からお子さんまでいろいろな世代の方が
楽しめ、きっとそこに集まる人たちも人間らしく混ざり合ってこれからの「坩堝」をつくりあげていきそうで楽しみが広がりました。


ご案内お預かりしています。

「喫茶の坩堝」

藤枝市五十海1-4-7(江崎書店蓮華寺池公園前)

営業時間 11時~22時

定休日 木曜日 第1・3水曜日





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 08:24Comments(0)オモウコトふらっと。

2017年01月23日

本日は定休日です。

コレムさんの「旅するエプロン」沢山の皆様にご覧いただきお求めいただきました。
ありがとうございました。

土曜日は家族の用事で1日不在のMでしたが、ご来店いただきました皆様ありがとうございました。

夕方店に戻ることができたので、搬出に来てくれたコレムさんともお会いすることができ、

「旅するエプロン」の新たな旅を見送ることができて良かったです。

またいつか来てくれたらいいな。。



さて、昨日は思い立って午後から東へ。

富士宮で開催の工房keiさんの展示にお邪魔してきました。

ちょうど浅間大社の横のギャラリーでしたのでもちろん浅間大社にも伺いいろいろと心の内を・・・。



keiさんの展示は江戸屋本店さん。

パンやスイーツをテイクアウトはもちろん、ギャラリー併設のカフェでイートインでき、お茶券をお願いすると
コーヒーなどもいただけてゆっくり作品をご覧になれる空間です。



最終日は26日。keiさんも毎日在廊されています。

型の器などゆっくり見せていただきました。また近々楓(TENO-HIRA)でご紹介できるかもしれませんので
お楽しみに。



江戸屋さんの前にはこんな横丁も。餃子や富士宮焼きそばなど「参拝の後に一杯」(不謹慎ですみません)も楽しそうな
空間でした。


帰りに富士に住んでいた頃、幼かった息子を抱えて訪ねた「越前屋」さんにも伺いました。

店のメインテーブルの北海道民芸家具や我が家のお気に入りのちゃぶ台をどちらも一目ぼれして買ってしまった思い出の場所。

少しの間しか富士にはいなかったけれど、知り合いも少なくて小さな息子と二人、ふらっと気分転換にドライブした記憶。

そしてやっぱりふらっと立ち寄ったお店での出会いが今を支えてくれているなとしみじみ・・・。

お値打ちの小皿と中皿を新生活の息子へのお守りにと買ってしまいました。

「器だけは家にいっぱいあるから買わなくてすむねー」と言っていた息子ですが、買っちゃった(笑)

keiさんのおかげでいろいろな思い出にも浸れた定休日。

今週の予定です。

1月24日(火)~28日(土)10:00~19:00 通常営業

1月28日はMは不在。 中屋酒店さんでの「酒場deマルシェ」に参加させていただいています。

10:00~15:00まで。おいしいものも沢山ありますよ。







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 09:01Comments(0)ふらっと。

2016年10月13日

手のひらサイズの器たち。



素敵な作家さんの作品が楓(TENO-HIRA)に仲間入りしました。
手のひらサイズの器やブローチなど。
こちらは笠間の工房mieさん。御殿場クラフトでお会いしました。


無条件にキュンキュンしてしまうかわいらしいさです。

mieさんのブースはディスプレイもほんわり優しく、そこだけ時間がゆっくり流れていてなんだか癒されてしまった私です。

それでいて凛とした雰囲気の中に不思議な魅力溢れるmieさんと作品。

連れ帰って店に並べたらずっと昔からいたような、そんなところもお茶目な器たちです。

秋のイベントにもすこしづつご紹介できたらと思っています。



こちらは多摩くらふとでいただいてきた小さなマグカップ。しっかり水が抜けるよう穴も開いています。
苔や多肉植物用の小さな器。

早速ギフトになってお嫁入り。

追加で送ってもらえることになりましたのでこれからのイベントに小さなマグ連れていきます!

こちらは山梨の作家、氏家さん。



熟練の技、三島文様の器が本職の作家さんです。
「印花」と呼ばれる判を押して、凹んだところに白土を入れることにより文様を描いています。
この印花も氏家さん自ら手掛けています。

私の素朴な疑問にも丁寧に答えてくださる作家さんにも魅力を感じました。

お茶やお酒をよりおいしくいただくための器の形のあれこれも伺っているだけで興味津々。



連れ帰った器は他の作家さんの器と組み合わせたりしてささやかな歓迎会。

やっぱりこの時間がたまらなく楽しいのです。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2016年07月02日

おはようございます。

夏本番。毎日暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。。

6月は掛川でのHOME、焼津での葉山珈琲さんの2周年祭「くるむ広場」、そして「かくれの森」と
沢山の雑貨に触れたひと月でした。

7月はイベント出店はありません。

8月恒例の「てのひら縁日」に向けて準備の1か月。

現在店内もいろいろな作品や雑貨が充実しています。

昨日は久しぶりに東京へ仕入れに行ってきました。

縁日の空くじなしのくじの雑貨を探しに。

久しぶりに歩き回りましたが、楽しい1日でした。



仕入れの時は時間との勝負なので行きはひかり。帰りはこだまと新幹線。

この新幹線の1〜1時間半がもっとも楽しみな時間でノートやスケジュール帳を広げ、お気に入りの飲み物をおともに
あれやこれやをゆっくり考えます。

一区切りの次の切り替えにこの時間がとても大切になりました。

帰りにお決まりのお土産に夕飯のおかずを買い東京駅のグランスタのフリーペーパーをもらって新幹線に乗りました。

最後のページに書いてあって言葉。

『詩人ゲーテは、「人が旅をするのは到着するためでなく、旅行するためである」
スティーブジョブズも「旅の過程にこそ価値がある」という言葉を残している」
どこに行くかも大切だけど、どうやって行くかも重要である』

席にかけて一息ついたら私が楽しみにしている時間をそのまま表してくれるかのような見開きに
ちょっといやかなり嬉しさを感じながら、やっぱり往復の時間を存分に楽しんだ仕入れの旅でありました。

さて。縁日までがーっと(笑)頑張ります。

今月もよろしくお願いいたします。


今週の予定

7月5日(火)〜9日(土) 10:00〜19:00 通常営業

7月10日(日)11日(月)定休日











  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 10:50Comments(0)オモウコトふらっと。

2016年04月10日

手創り市2016春



静岡護国神社で開催の手創り市に行ってきました。
Eちゃんと母と3人でお花見もしながらのんびり散策もできました。

マイナスイオンが気持ちいい場所。あちらこちらでレジャーシートを敷いておいしいものをほおばる方々もいて
たくさんの人で賑わっているのにゆっくり時間が流れていました。


さて、今週は12日(火)~16日(土) 10:00~19:00 通常営業です。

よろしくお願いいたします。








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 22:14Comments(0)ふらっと。季節のもの

2016年04月08日

orbさんからお知らせ

昨年イベントでご一緒した静岡のorbさんからワークショップのお知らせです。

ミトラパープ 望月映子先生のワークショップ

4月16日(土) 23日(土)

TYPE A 11:00~12:00  ウッドビーズを利用したゴム・クリップ・クリップハンガー作り(どれか1点)

TYPE B 14:00~15:00  海外から買い付けした羽のブローチ作り

参加費 1200円(材料費込み)

定員15名(予約制)

場所 orb 静岡店2F(静岡市葵区新富町2-1-1松永ビル1F)



お申し込みはorbさんへお気軽にどうぞ TEL054-201-9168




ショップカードお預かりしています。

昨日は納品などもありあちらこちらへ。。
激しい雨模様ではありましたが、大雨の中入学式のお子さんたちもたくさん見かけました。

ナビもなくガラケーの私は迷うつもりはなくてもいつの間にか道に迷い込んでしまいます。
迷い込んでも時間指定がなければそれほど慌てず、迷い道を少し楽しんでしまうことも。
そんなこんなでわりと道を覚えるのかも知れないな(笑)
(迷っている自覚が毎回無いだけですね・・・)

昨日も迷い込んだ先々で桜や菜の花、レンゲ畑に出会い、雨の中一生懸命歩く小さな傘の花たちもかわいくて
雨のお花見ドライブとなりました。

orbさん。移転して初めてお邪魔したので店内をちょこっと撮らせてもらいました。


これからのアイテムもオリジナルグッズも充実しています。
今度は帽子を買いに行こう!

http://orborborb.exblog.jp/

長くなりましたがおまけの画像


納品先の近くに古くからの友人の家があり連絡したら「いるよー」とのことでちょこっとお届けものに。
届けたつもりが「みっちゃん今パンが焼けたとこだったから持ってくさー」と袋一杯の焼き立てパンをいただいちゃいました。
急に来たのに悪いよーというと「もう家の子っちは毎日だから飽き飽きしてんだよねー」と笑う友人。


車の中で焼き立てをひとつほおばり、朝ごはんでもいただきました。
おいしかった。ごちそうさまー。










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 08:37Comments(0)ふらっと。

2016年03月08日

第16回コトコト市のお知らせ



オトナがうれしい雑貨市。

第16回 コトコト市

2016.4.24

9:00~15:00

袋井市 法多山 尊永寺にて

(雨天でも開催)

今回も紫雲閣にて楓(TENO-HIRA)も参加させていただきます。

新緑の若楓のきれいな季節。
皆様にお会いできるのを楽しみにしています。


※店頭にて出店者一覧掲載のフライヤーございます。

http://kotokotoichi.blog91.fc2.com/
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


2016年01月12日

おはようございます。

今週の予定

1月12日(火)~16(土) 10:00~19:00 通常営業

お正月明けの連休も終わりました。

土曜日は昔からの友人が偶然同じ時間に店に集合してくれたり、
日曜日も友人の娘さんの結婚式で懐かしい友人と久しぶりにゆっくり語り合ったり。

昨日は久しぶりに映画鑑賞。
私の誕生日に公開され、好きな俳優さんたちが多数出ている「人生の約束」を観てきました。

私たち世代にはいろいろな意味で考えさせられ、大切なことを再確認できた映画でした。

ゆっくり時間が流れた3連休。

映画の内容もそうでしたが「立ち止まる」ことの意味を教えてくれた3日間でもありました。







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by てのひらM at 10:41Comments(0)ふらっと。